健康経営優良法人2026(中小規模法人部門)認定要件 対応表

健康経営

健康経営優良法人2026(中小規模法人部門)
認定要件 対応表

各評価項目ごとに「具体的な取組例」「保存すべき書類」「不認定となる具体的記載例」を整理。 すべて通常幅内に収まるよう最適化しました(横スクロール不要)。

  • 最終更新:
  • AIでまとめてみました
大項目 評価項目 具体的な取り組み例 保存すべき書類 不認定となる具体的記載例
経営理念・方針 健康宣言の社内外への発信及び経営者自身の健診受診 加入保険者の健康宣言事業に参加し健康宣言を実施・公開。トップ自ら定期健診を受診し模範を示す。 健康宣言書の写し/社外Web掲載キャプチャ/経営者の健診受診証明 健康宣言を未実施/保険者の宣言事業に未参加/経営者が健診未受診
組織体制 健康づくり担当者の設置 各事業場に健康づくり担当者を任命し、役割と権限を明文化。人事労務と産業保健スタッフが連携。 選任通知・辞令/組織図(推進体制明記) 担当者を未選任(体制不備)
組織体制 (求めに応じて)40歳以上の従業員の健診データの提供 保険者とデータ連携し、特定保健指導等の保健事業に活用(同意・情報管理体制を整備)。 保険者との覚書/データ連携仕様・運用手順/同意書控え 保険者からの求めに応じたデータ提供を実施していない
制度・施策実行(健康課題の把握) 定期健診受診率(実質100%) 未受診者への個別勧奨や出張健診により年度内で実質100%を確保。 受診状況一覧/受診率報告/未受診者フォロー記録 年度をまたいで水増し集計/未受診者が残存したまま申請
制度・施策実行(健康課題の把握) 受診勧奨の取り組み 未受診者・要再検者へ個別勧奨。要精検者には産業医面談・医療機関受診を案内。 勧奨通知控え/フォロー記録/産業医面談記録 未受診者へのフォローなし/要精検者への受診案内を未実施
制度・施策実行(健康課題の把握) ストレスチェックの実施(50人未満事業場) 法定対象外拠点も含め全事業場で実施(外部サービス活用)。 実施報告書(全拠点)/委託契約書・請求書 簡易自己診断のみで代替/50人以上事業場で未実施(法令違反)
制度・施策実行(土台づくり) 管理職・従業員への教育機会(ヘルスリテラシー向上) 生活習慣病予防・メンタルヘルス・禁煙等の年次研修を実施(管理職ラインケア含む)。 研修計画・案内/教材・スライド/参加者名簿・受講記録 教育機会が皆無/資料配布のみで研修と称する
制度・施策実行(土台づくり) 適切な働き方の実現に向けた取り組み ノー残業デー、有給取得促進、勤務間インターバル等で過重労働を抑制。 残業集計・分布/有給取得率レポート/制度通知 月100→85時間など依然80時間超の是正目標/年5日の有給取得のみ(法令最低)
制度・施策実行(土台づくり) 仕事と育児または介護の両立支援 法定を上回る制度(期間拡大・在宅勤務等)や柔軟勤務の導入・周知・利用促進。 規程(育児・介護)/利用実績一覧/在宅勤務申請控え 制度がない/制度はあるが周知・利用実績がない
制度・施策実行(土台づくり) コミュニケーション促進の取り組み 全社イベント・部署横断交流・1on1・シャッフルランチ等を継続実施。 企画書/案内・社内報/実施写真・記録 交流施策が皆無/業務会議のみで代替
制度・施策実行(土台づくり) がん等私病の復職・両立支援 治療と就労の両立支援制度(短時間・時差・リモート)と復職プログラム(医師・産業医面談)。 両立支援規程/面談・プラン記録/勤務条件変更記録 支援策が皆無/メンタル疾患を対象外とする
制度・施策実行(土台づくり) 女性の健康保持・増進の取り組み 婦人科検診補助、女性の健康セミナー(更年期等)、生理休暇運用・時差配慮。 規程(休暇・配慮)/補助支給記録/研修資料 女性向け支援策なし/制度のみで実績がない
制度・施策実行(土台づくり) 高年齢従業員の健康・体力に応じた取り組み 作業軽減・配置配慮・定期面談・体力測定等でエイジフレンドリーな職場環境に。 配慮基準・運用ルール/測定・面談記録/見直し計画書 配慮策がない/対象者不在を理由に制度整備も未実施
制度・施策実行(具体的対策) 保健指導または特定保健指導の提供 健診結果に基づく産業医・保健師の保健指導、特定保健指導は保険者実施を周知・受診促進。 指導記録(日時・内容)/対象者リスト/受診率・修了率 法定定義を満たさない「助言」を保健指導と称する/自社プログラムを「特定保健指導」と誤記
制度・施策実行(具体的対策) 食生活の改善 ヘルシーメニュー・弁当、栄養セミナー、減塩・野菜チャレンジ等を継続運用。 ポスター・社内報/研修資料/企画・結果報告 取組が皆無/単発イベントのみで継続性がない
制度・施策実行(具体的対策) 運動機会の増進 就業前体操、歩数チャレンジ、ウォーキング大会、部活動支援等で運動習慣を定着。 年間計画/イベント案内・結果資料/歩数等の集計 運動促進策が皆無/呼びかけのみで環境・プログラム提供がない
制度・施策実行(具体的対策) 長時間労働者への対応 一定超の時間外に自動アラート、産業医面談・業務再設計・要員調整で早期是正。 該当者リスト/面談記録/是正措置の実施報告 月100→85時間など依然80時間超の目標/高リスク者への面談等を未実施
制度・施策実行(具体的対策) 心の健康保持・増進 集団分析に基づく職場環境改善、ラインケア研修、外部EAP相談窓口の設置。 集団分析報告/研修資料(管理職)/EAP契約・案内 メンタル対策が皆無/事後対応のみで予防施策がない
制度・施策実行(具体的対策) 感染症予防に関する取り組み 手指消毒・換気・検温・マニュアル整備、インフル予防接種補助、流行期の在宅推奨。 対策写真・チェックリスト/補助案内・申請記録/マニュアル 感染症対策が皆無/最低限(法令水準)のみで自主的施策なし
制度・施策実行(具体的対策) 喫煙率低下に向けた取り組み 敷地内完全禁煙・禁煙外来補助・禁煙相談会・禁煙アプリ支援等を多角的に実施。 禁煙規程・通知/喫煙率推移/支援プログラム記録 電子タバコへの切替推奨(禁煙効果の根拠なし)/非科学的手法/個人の健康情報の晒し
制度・施策実行(具体的対策) 受動喫煙対策 屋内全面禁煙、喫煙場所は第三者動線と分離、社用車を含め全面禁煙を徹底。 受動喫煙防止規程/配置図・写真/周知文書 対策なし/第三者に煙が及ぶ喫煙所配置/一部社用車での喫煙容認
評価・改善 健康経営の取り組みに対する評価・改善 KPI・アンケート・健診指標を年度評価し、未達項目に追加策を講じ翌期計画へ反映。 実施結果サマリー(目標・結果・考察)/会議議事録/見直し後計画 結果の検証を行わない/評価のみで改善(Act)がない
法令遵守・リスクマネジメント 定期健診実施、ストレスチェック実施、労基法違反送検なし など 定期健診・(該当事業場の)ストレスチェックを実施し、重大な労基関係違反がない。 健診受診記録/ストレスチェック報告書(50人以上事業場)/監督署指摘の有無記録 定期健診未実施/ストレスチェック未実施(義務拠点)/重大な労働法違反歴がある

注記

  

本表は、健康経営優良法人(中小規模法人部門)の申請趣旨に沿って社内実装・申請準備の観点から再整理したものです。実務では最新の申請要領・設問票・誓約事項を必ずご確認ください。

本表は通常幅内で読みやすいよう折返しとレイアウト最適化を行っています。印刷時はA4横推奨です。